スポンサーリンク

Excel PDFの内容をExcelにコピーする方法(無料)

PDFからExcelへコピー エクセル(Excel)
PDFからExcelへコピー
この記事は約3分で読めます。
スポンサーリンク

Excel2016使用 Word2016使用

PDFの内容をExcelにコピーする方法(無料)

ExcelをPDFファイルにするのは簡単ですが、PDFの内容をExcelにコピーすることは簡単にはできません。

Microsoft WORDを仲介してExcelにコピーする方法をご紹介します。

注意事項としては「完全にはコピーできない」ことです。

ただし100%コピーできるわけではないのでご注意ください。
変換に失敗した場合は専用ソフトの使用をご検討ください。

今回は以下のPDFを使用します。

使用するPDF

Microsoft WORDを仲介してExcelにコピーする方法

手順は以下3つとなります。

  1. 対象PDFファイルをWORDで開く
  2. WORDに表示された内容をコピーする
  3. Excelに貼り付ける

意外と簡単ですね。

さっそくやってみましょう。

エクスプローラーでPDFファイルを右クリックします。

対象PDFファイル

右クリックメニューの「プログラムから開く」をポイントして、「別のプログラムを選択」をクリックします。

右クリックメニューの「プログラムから開く」

ダイアログ画面の「その他アプリ」を選択します。

ダイアログ画面

選択できるアプリが表示されるのでスクロールして「WORD」を選択します。

スクロールして「WORD」を選択

注意事項:「常にこのアプリ・・・」は絶対にチェックしないでください

OKボタンを押すと、WORDが起動され以下のメッセージが出る場合があります。

WORD起動時のメッセージ

OKボタンを押してください。

WORDにPDFの内容が表示された

WORDにPDFの内容が表示されます。

今回はきれいに表示されていますが、ここで表示が崩れていないかをしっかり確認しましょう。

表示が崩れている場合、多少の修正で戻せるのであれば戻しますが、どうしても無理な場合はあきらめましょう。

今回はきれいに表示されたのでWORDの内容を全選択してコピーします。

WORDの内容を全選択してコピー

Excelを開いて貼り付けます。

Excelに貼り付け

貼り付け先のセルで右クリックして「元の書式を保持」をクリックします。(Ctr+Vでも可)

貼り付け後

色と罫線も含めて貼り付けられました。

※テキストだけ貼り付けたい場合は貼り付け時の右クリックメニューの「貼り付け先の書式に合わせる」を選択してください。

まとめ

ここまでご覧いただきありがとうございます。

今回はPDFファイルの内容をExcelにコピーする方法をご紹介しました。

私はPDFからExcelは頻繁に利用することはないですが、たまにどうしても利用するときがあり、まずこの方法を試しています。

大体この方法でいけますが、罫線がきちんと引かれていない表だとうまくいかないことが多いです。

その場合はテキストに貼り付けてTab、改行などで整えてからExcelに貼り付けています。

もっとエクセルを使いこなしたい人にお勧めの本は以下です。
具体的なケースを例示しながら解説してくれているのでとても分かりやすいです。
まさに「最強の教科書」となる1冊です。
興味のある方は是非ご覧になってみてください。

コメント