スポンサーリンク

【FIREへの道:節約】支出を減らして投資に回すための固定費節約の3つのポイント

節約の3つのポイント FIREへの道
節約の3つのポイント
この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

固定費節約の3つのポイント

インデックス投資ではタネ銭をいかに早く多く積み上げるかが重要なポイントになります。
それは複利の力を使用する期間が長いほど有効なため、なるべく早く投資にお金を回すことが有効だからです。

そのために日々の生活で節約をして、その分を投資に回すことが重要になります。
そんなFIRE達成には絶対に欠かせない節約のポイントを今回はご紹介します。

節約するといってもどういう節約が効果があるか悩んでいる方もいるかと思います。
私の節約のポイントがみなさんの参考になればうれしいです。

節約と聞くとどうしても「ケチケチするんでしょ?」と思うかもしれませんが、今回のお話はちょっと違います。

私もケチケチするのは嫌です(笑)

友達と食事しているときにお金のことを考えすぎたり、電気・ガス・水道をケチケチして生活するのは正直シンドイです。
そもそも、このような変動費は一般的な支出を超えない限り問題ないと思います。

そこで今回は1度見直しをしたらずーっと効果が持続する固定費を節約するポイントをご紹介します。

固定費節約の3つのポイント
  • 無駄なものを削減、もしくは安いものに置き換える(必要なものは削らない)
  • 固定費は100円でも削減対象
  • 安くても時間単価の悪いものは対象外とする

それでは3つのポイントについて解説します。

無駄なものを削減、もしくは安いものに置き換える(必要なものは削らない)

必要なものは削れませんが、無駄なものなら削っても支障がないのではないでしょうか。
無駄を削る、もしくは安くて品質もあまり変わらないものに取り替えることで満足度を下げずに節約しましょうという考え方です。

例えば、3大キャリアの携帯料金8000円は本当に必要でしょうか?
ahamo、povo、linemoに乗り換えれば月々3000円になります。
月5000円の節約となり、1年で6万円の節約になります。
大量のギガを月々消費しているヘビーユーザ以外は削っても支障がないです。

私の携帯料金見直しは以下のページでご紹介していますので興味のある方は参考にしてみてください。

固定費は100円でも削減対象

固定費の見直しは100円でも削減対象として考えます。
もちろんその100円のために大変な労力がかかる場合は除きます。(3つ目のポイント)
ただ簡単に減るのであればやりましょう。

電気料金の見直しや、ガス料金の見直しは1つ1つはあまり効果がないように思うかもしれないですが、1年・10年のスパンで考えれば効いてきます。

例えば積み重ねて毎月1000円削減できたとして、年率5%で10年運用すると約15万円(元金:12万)になります。
2000円削減できれば30万、10000円なら150万です。
そんな未来のお金を考えながら固定費を見直すとモチベーションが上がるのでお勧めです。

安くても時間単価の悪いものは対象外とする

「節約」の対象はお金だけではなく「時間」も対象とします。
10円安い食材を求めて30分先のスーパーまで行くというのは、往復1時間で10円の節約となるので時間単価が悪いです。
いくら安くても時間単価に見合わないものは避けましょう。

節約というよりはお金の使い方の話になってしまいますが、1000円支払うことで1時間短縮できるようなものにはお金を使ってでも時間を節約しましょう。
節約した時間を勉強時間、副業時間、筋トレ、ランニングなど自分に投資する時間に回すことをお勧めします。

せっかく節約した時間で「ぼーっと」するくらいなら1000円払う必要はないです。

私の節約例(車を手放す)

私は2016年にマンションを購入したときに大幅に支出を見直しました。
FIREを目指そうと思ったのは最近(2021年3月)なので、ご紹介する節約例はマンションの返済のために実行した節約です。
目的は違えども考え方は同じなのでご紹介します。

たまにしか見なくなった「hulu」や「Wimax」の解約など見直しはたくさんしましたが、見直しの中で一番大きい削減は「車」です。

あくまでも私の場合は「無駄」だったということで、車が生活や仕事上必要な人にはあてはまりません。
3つのポイントに自分の状況をどう当てはめたかの参考になればと思い、サンプルとしてご紹介します。

当時、かかっていた維持費は以下となります。

費用月額年額備考
駐車場代15,000180,000
ガソリン代5,00060,000月1回くらい給油
高速代3,00036,000平均で3000円くらい
保険代100,000車両保険含む
税金43,500自動車税+重量税
その他50,000コインパーク、点検、洗車、修理など

上記で年間426,000円です。
変動費もありますが、固定費が大半を占めています。
固定費の宝庫です。

車検の年や利用が多い年もあるので年間40万~60万くらいは維持費がかかっていました。
車を買って維持するだけで10年で500万はかかる計算です。

車の利用も週に1回程度、平日は電車移動で土日に乗っている感じでした。

3つのポイントを考えると以下のようになります。

1.無駄なものを削減、もしくは安いものに置き換える(必要なものは削らない)

 ⇒利用状況と維持費を考えたときに「これは無駄だ」と判断
 ⇒さらに安いものに置換ではなくそもそも削減可能と判断

2.固定費は100円でも削減対象

 ⇒月4万くらいは余裕で削減できると判断

3.安くても時間単価の悪いものは対象外とする

 ⇒都内在住のため車がなくても移動の時間はそれほど変わらない
 ⇒さらに車のメンテなどにかかる時間が削減できる(洗車、点検など)

上記のように3つのポイントに合致したので、「売却」を決定しました。

執筆時点では車を売ってから5年たちます。
結果として、車のない生活でも特に満足感が下がっていません。

行こうと思えば公共機関を利用してどこにでも行けるのであまり困ったことがありません。

出かけた先でビールを飲むことも可能になったので、幸福感はプラスになったと思います(笑)

5年で200万から300万の節約となっているはずです。
その分をマンションの繰り上げ返済に回しているのでお金の面でも効果がありました。

生活に車が必要な人じゃない限り、車を手放してその分投資に回すことがFIREへ近づくかもしれません。是非ご検討してみてください。

ちなみに車を売るときは一括査定を行うことをお勧めします。
かならず相見積もりです。
そして足元を見られないようにすることが重要です。
すぐにお金が欲しい、すぐに手放したい、といった事情をこちらから話すのはカモ葱状態です。
こちらの情報はなるべく出さないように小出しにしていきましょう。

一括見積サイトは「カーセンサー」など多数あるので活用してみてください。

まとめ

今回は節約に対する3つのポイントと1つの例を紹介いたしました。

固定費節約の3つのポイントを振り返りましょう。

  • 無駄なものを削減、もしくは安いものに置き換える(必要なものは削らない)
  • 固定費は100円でも削減対象
  • 安くても時間単価の悪いものは対象外とする

このポイントをみなさんもご自分の固定費に照らし合わせてみてください。
必要なもの、無駄なものが整理できると思います。

無駄と判断できたものがあれば、削減もしくは置換をご検討してみてください。

以上、今回の記事がみなさんの参考になればうれしいです。

そのほかの目からうろこの節約術がもっと知りたい方はこの書籍がおすすめです。

コメント